夫あり保育園児二人の母です。現在正社員で看護師をしております。
8月末に現在の職場を退職し、9月あるいは10月に手術を受ける予定です。
この場合の様々な今後の展開について教えていただきたいのでお願い致します。
現在の職場を8月末で自己都合退職することとなりました。
社会保険・雇用保険に加入しております。
現在の状況ですが・・・
先日趣味のスポーツで受傷、膝の前十字靭帯断裂と診断され、9月あるいは10月に手術を受ける予定になりました。
本当は現在の職場を退職後、他のところへ転職を決めておりましたが、今回の受傷で断念しました。
受傷後も日常の生活に問題ないということで仕事は継続しております。
そこで・・・退職後のことで色々悩み、調べてみましたがわからないことがありますので、教えていただければ幸いです。
退職時点で収入が200万前後(1月~8月)あり退職金も支給されると思います。
扶養にはは入れないと思いましたので、国民健康保険の任意継続を申請予定です。
傷病手当金がもらえると記載されているのですが、それは本当なのでしょうか?
また、任意継続の場合の保険料の算定がわかりにくいのですが、標準額の算定はどのようにしたらわかるものなのでしょうか?
資格喪失後、ハローワークへ離職票を持参し、失業保険の給付を申請しようと思っております。
この際4週間に1度ハローワークでの説明会を受けなければならないとありますが、手術後は3週間の入院を余儀なくされます。
万が一入院中にその説明会になった場合、出席できない場合は免除あるいはその他の日にちへの変更はできるのでしょうか?
また、失業保険を支給されるのは自己都合退職のため、3ヶ月後からの支給になると思われるのですが、私自身、退院して2ヵ月後の来年1月より午前パートあるいはフルタムパートで仕事をしようと思っております。
ですので、結局は失業保険を支給されないのであれば申請はしなくてもよいものなのか・・・申請後職業安定所よりの紹介で就職すると何か金銭での支給があるのでしょうか?
更に子供が二人共保育園に通園しているのですが、入院期間中は実父母が面倒を見てくれることになっており、保育園もそのまま継続で入所できるように診断書の提出などを行う予定にしておりますが、その保育園の診断書による失業者の場合の措置はどのくらいの期間有効なのでしょうか?
保育園関連で、パートで働く場合、保育園に入所できる勤務時間の最低ラインは週何日で何時間で入所可能なのでしょうか?
たくさんの質問でどこへ聞けばいいのかだけでもよいので教えていただきたいです。また今後のお得な身の振り方などのアドバイスもお願いします。
8月末に現在の職場を退職し、9月あるいは10月に手術を受ける予定です。
この場合の様々な今後の展開について教えていただきたいのでお願い致します。
現在の職場を8月末で自己都合退職することとなりました。
社会保険・雇用保険に加入しております。
現在の状況ですが・・・
先日趣味のスポーツで受傷、膝の前十字靭帯断裂と診断され、9月あるいは10月に手術を受ける予定になりました。
本当は現在の職場を退職後、他のところへ転職を決めておりましたが、今回の受傷で断念しました。
受傷後も日常の生活に問題ないということで仕事は継続しております。
そこで・・・退職後のことで色々悩み、調べてみましたがわからないことがありますので、教えていただければ幸いです。
退職時点で収入が200万前後(1月~8月)あり退職金も支給されると思います。
扶養にはは入れないと思いましたので、国民健康保険の任意継続を申請予定です。
傷病手当金がもらえると記載されているのですが、それは本当なのでしょうか?
また、任意継続の場合の保険料の算定がわかりにくいのですが、標準額の算定はどのようにしたらわかるものなのでしょうか?
資格喪失後、ハローワークへ離職票を持参し、失業保険の給付を申請しようと思っております。
この際4週間に1度ハローワークでの説明会を受けなければならないとありますが、手術後は3週間の入院を余儀なくされます。
万が一入院中にその説明会になった場合、出席できない場合は免除あるいはその他の日にちへの変更はできるのでしょうか?
また、失業保険を支給されるのは自己都合退職のため、3ヶ月後からの支給になると思われるのですが、私自身、退院して2ヵ月後の来年1月より午前パートあるいはフルタムパートで仕事をしようと思っております。
ですので、結局は失業保険を支給されないのであれば申請はしなくてもよいものなのか・・・申請後職業安定所よりの紹介で就職すると何か金銭での支給があるのでしょうか?
更に子供が二人共保育園に通園しているのですが、入院期間中は実父母が面倒を見てくれることになっており、保育園もそのまま継続で入所できるように診断書の提出などを行う予定にしておりますが、その保育園の診断書による失業者の場合の措置はどのくらいの期間有効なのでしょうか?
保育園関連で、パートで働く場合、保育園に入所できる勤務時間の最低ラインは週何日で何時間で入所可能なのでしょうか?
たくさんの質問でどこへ聞けばいいのかだけでもよいので教えていただきたいです。また今後のお得な身の振り方などのアドバイスもお願いします。
傷病手当金は退職後の任意継続は支給されません
労働能力と意欲がそろわない入院期間中は
失業保険の手続きを進めることができません
保育園の合格ラインは各市町村によって異なります
労働能力と意欲がそろわない入院期間中は
失業保険の手続きを進めることができません
保育園の合格ラインは各市町村によって異なります
仕事復帰について悩んでおります。長分です。もうすぐ、40歳になる3歳と0歳の母です。昨年の6月に10年余り勤めております会社で2度目の産休・育休で、現在にいたります。
社長より、パ-トもしくは他をあたってほしいといわれました。給料・待遇(完全週休2日 残業5時間内/月)で考えても、未練があり、4・5万給料カットでもなんとか正社員でおいてほしい がんばります。と泣きつきました。社長もなかば、根負けでもう一度考えるとおっしゃってくださいましたが、約1週間 まだお返事がありません。しかしながら、社長の年齢も70歳・後継者無しのこの会社の未来を考えると この機会に私自身のスキルを身につけ 別の所でがんばる方がいいのか悩んでおります。私は宅建しかなく、パソコン関係も特に資格はありません。で、〇プラン1 これで就職!というような資格(看護師・理学療法士等)を とることも考えております。会社都合であれば、退職金と失業保険がでるので、学校の入学金等にしようかと。ちなみに、看護師は11月に社会人枠試験があり学校に入るために、1年浪人も覚悟です。その後3年は、主人の給料だけでは たりないので なけなしの貯金をはたき 生活費補填 足らずの学費は 親借金 (看護師なら 3年程度で返済可) ただ、仮になれても 夜勤や家族のすれ違い生活に耐えれるか 〇プラン2 スキルアップをめざし 失業保険給付期間 CADを勉強(建築関係におりましたので 図面は少しわかります。CADはかじった程度) ただ、このほか PC関係の資格を取得しても正社員は難しいので おそらく派遣 50代になれば派遣先無し? 〇プラン3 今の会社でパ-ト もしくは社長の返事次第で 減給の上正社員 ただ、他の女性社員からのいじめ有(育児休暇取得は私だけで 私が高待遇とおもわれており 他の正社員になりたいパ-ト社員からよく思われていない) そして 未来がないかも・・ 人間関係だけならなんとか生活のため がんばるのですが・・ 長文で申し訳ありません。愚かなわたしのために、皆様のご意見をいただけないでしょうか? ほかのパタ-ンもあれば よろしくお願いいたします。
社長より、パ-トもしくは他をあたってほしいといわれました。給料・待遇(完全週休2日 残業5時間内/月)で考えても、未練があり、4・5万給料カットでもなんとか正社員でおいてほしい がんばります。と泣きつきました。社長もなかば、根負けでもう一度考えるとおっしゃってくださいましたが、約1週間 まだお返事がありません。しかしながら、社長の年齢も70歳・後継者無しのこの会社の未来を考えると この機会に私自身のスキルを身につけ 別の所でがんばる方がいいのか悩んでおります。私は宅建しかなく、パソコン関係も特に資格はありません。で、〇プラン1 これで就職!というような資格(看護師・理学療法士等)を とることも考えております。会社都合であれば、退職金と失業保険がでるので、学校の入学金等にしようかと。ちなみに、看護師は11月に社会人枠試験があり学校に入るために、1年浪人も覚悟です。その後3年は、主人の給料だけでは たりないので なけなしの貯金をはたき 生活費補填 足らずの学費は 親借金 (看護師なら 3年程度で返済可) ただ、仮になれても 夜勤や家族のすれ違い生活に耐えれるか 〇プラン2 スキルアップをめざし 失業保険給付期間 CADを勉強(建築関係におりましたので 図面は少しわかります。CADはかじった程度) ただ、このほか PC関係の資格を取得しても正社員は難しいので おそらく派遣 50代になれば派遣先無し? 〇プラン3 今の会社でパ-ト もしくは社長の返事次第で 減給の上正社員 ただ、他の女性社員からのいじめ有(育児休暇取得は私だけで 私が高待遇とおもわれており 他の正社員になりたいパ-ト社員からよく思われていない) そして 未来がないかも・・ 人間関係だけならなんとか生活のため がんばるのですが・・ 長文で申し訳ありません。愚かなわたしのために、皆様のご意見をいただけないでしょうか? ほかのパタ-ンもあれば よろしくお願いいたします。
正直、看護師は、看護学校にしろ大学にしろ、かなりきつい学生時代を覚悟していただかなくてはいけません。
社会人入学してくる、他大学卒業の学生はたいてい「こんなにキツイ大学があるとは思わなかった」と言います。一年生から時間外は実技の練習やグループワークで時間を取られ、三年生からの病院実習では 「子供が熱を出したから休みます」とは、おそらく言えない雰囲気になります(実際は、休む権利はありますが)。無事に国家試験に合格して就職しても、はたちそこそこの若い子が、上から目線で指導します。
正直、40歳過ぎての夜勤は子供さんも小さいし難しいでしょう。看護師は夜勤をしなければ、そんなに給料はよくありません。
私は看護師への道は勧めません。
社会人入学してくる、他大学卒業の学生はたいてい「こんなにキツイ大学があるとは思わなかった」と言います。一年生から時間外は実技の練習やグループワークで時間を取られ、三年生からの病院実習では 「子供が熱を出したから休みます」とは、おそらく言えない雰囲気になります(実際は、休む権利はありますが)。無事に国家試験に合格して就職しても、はたちそこそこの若い子が、上から目線で指導します。
正直、40歳過ぎての夜勤は子供さんも小さいし難しいでしょう。看護師は夜勤をしなければ、そんなに給料はよくありません。
私は看護師への道は勧めません。
定年より前に失業して失業保険はもらわずにいると次に失業したときに前の分の失業手当と合わせたぶんもらえるのですか?
残念ながら貰えません。
在籍期間は特例として認められる場合が有ります。
失業手当は最後に勤めた会社の6カ月間の給与を参考に算定されます。
自己都合での退職は3カ月間の待機期間が有ります。又、60歳以上では支給率、支給期間も極端に下がります。
給付有効期限は原則として1年間で、給付申請は1カ月以内となっています。
支給期間、支給率等は毎年変更される事が多いので確認が必要です。
在籍期間は特例として認められる場合が有ります。
失業手当は最後に勤めた会社の6カ月間の給与を参考に算定されます。
自己都合での退職は3カ月間の待機期間が有ります。又、60歳以上では支給率、支給期間も極端に下がります。
給付有効期限は原則として1年間で、給付申請は1カ月以内となっています。
支給期間、支給率等は毎年変更される事が多いので確認が必要です。
厳しい現実に目の前が暗くなります。
38歳です。
母子家庭で小さな子供が2人います。
離婚してから仕事を始めましたけど、高卒で35歳過ぎ・・・。
技術もなくてさして経験もなし。
いつも子供の病気や事業所の経営状況が悪いことなどの理由で仕事が長続きしません。
今度も新型インフルエンザでクビになりました。
今は何とかわずかな蓄えと母子手当て失業保険で生活しています。
この生活を何とかしたくて、安定した仕事が欲しいので職安で相談したところ看護師を勧められました。
看護学校なら母子家庭の支援金がでて学校に通う間の生活も何とかなって資格が取れたら就職先も困らなくて・・・・。
話を聞いたときはやっと何とかなる方法が見えたと思いました。
でも、現実はきびしいみたいです。
看護学校の入学は社会人入試で筆記試験は少なくて受験できると聞いていたのですが、実際には英語の試験があって・・。
それも大卒を年頭にした試験内容とか・・・・。
高校も真面目に勉強してなくて卒業したのは私学の商業高校です。
今から数学も英語も理科も何がなんだか全然理解できそうに無いです。
あたりまえですよね。高校生の時に理解できなかったのに・・・。
看護師の話を聞いたとき、すごい期待してしまったので、昨日1日にわかった現実がショックです。
予備校とかもあるそうですが、お金もなくて通えません。
母子家庭には世間はきびしいですね
38歳です。
母子家庭で小さな子供が2人います。
離婚してから仕事を始めましたけど、高卒で35歳過ぎ・・・。
技術もなくてさして経験もなし。
いつも子供の病気や事業所の経営状況が悪いことなどの理由で仕事が長続きしません。
今度も新型インフルエンザでクビになりました。
今は何とかわずかな蓄えと母子手当て失業保険で生活しています。
この生活を何とかしたくて、安定した仕事が欲しいので職安で相談したところ看護師を勧められました。
看護学校なら母子家庭の支援金がでて学校に通う間の生活も何とかなって資格が取れたら就職先も困らなくて・・・・。
話を聞いたときはやっと何とかなる方法が見えたと思いました。
でも、現実はきびしいみたいです。
看護学校の入学は社会人入試で筆記試験は少なくて受験できると聞いていたのですが、実際には英語の試験があって・・。
それも大卒を年頭にした試験内容とか・・・・。
高校も真面目に勉強してなくて卒業したのは私学の商業高校です。
今から数学も英語も理科も何がなんだか全然理解できそうに無いです。
あたりまえですよね。高校生の時に理解できなかったのに・・・。
看護師の話を聞いたとき、すごい期待してしまったので、昨日1日にわかった現実がショックです。
予備校とかもあるそうですが、お金もなくて通えません。
母子家庭には世間はきびしいですね
準看を目指すとか。受験科目に国語しかない看護学校を受けるとか、調べればいろいろ方法はあると思います。でも看護学校入ったら授業に英語や数学。生物などはあるのですから。結局勉強しとかないと入学してからついていけないなどあったら困ると思います。頑張って下さい
関連する情報