雇用保険の失業給付に関する質問です。 私の場合、平成21年9月に退職し(勤務期間は5年です)、平成25年になる今年8月まで海外に滞在していました。
今年の9月日本に帰ってきて仕事を探していますが、失業保険の申請はやはり無理でしょうか?そして、教育訓練給付等で受けられる対象にはなるんでしょうか? よろしくお願いします。
今年の9月日本に帰ってきて仕事を探していますが、失業保険の申請はやはり無理でしょうか?そして、教育訓練給付等で受けられる対象にはなるんでしょうか? よろしくお願いします。
退職して海外に勤務していて雇用保険は加入なしですよね。
また、雇用保険は1年間しか受給できる期間がありませんから4年間過ぎていますからもう期限切れです。
受給はできないですね。
教育訓練は大丈夫だと思います。
また、雇用保険は1年間しか受給できる期間がありませんから4年間過ぎていますからもう期限切れです。
受給はできないですね。
教育訓練は大丈夫だと思います。
はじめまして。こんにちは。42才の無職、男性です。以前、うつ病関係で回答をいただきました。ありがとうございます。
お手数ですが、教えていたたきたい事がありコンタクト致しました。もう一度、お願い致します。鬱病歴は7~8年。最近、軽い鬱病と医師が判断し、10月11月は休職し、12月1日から15日迄出勤。会社を退職致しました。(休職の目的は完全に鬱病を治すケジメみたいな事でした)工場内勤務で、退職理由は休職前の仕事ではなく、違う仕事に配置になり、経験のない新しい仕事でフルタイム残業有り。体力と仕事を覚える精神力を使う為、とても辛く無理があった事と、「仕事を替えてほしい」と相談した結果「無理」と言われ、仕事中めまい(発作の前兆)があり、2度目の配置の相談をしたところ、社長が飛んできて、「傷病手当を続けて退職しない?」と勧められ、その場で退職願いを書き提出。荷物を持って帰宅致しました。教えていたたきたい事は、
1、休職中と退職後、傷病手当をもらっていたのですが、「12月15日付け迄、手続きは会社側が面倒みてやる」と言われました。健康保険も15日迄。
国民健康保険で傷病手当をする場合、どこの担当部署になるのでしょうか。
2、傷病手当(国民健康保険側)に入れるでしょうか3、ハローワークに行った時、傷病手当を受けていた事を言った方がよいでしょうか。また、失業保険になにかしら影響はありますでしょうか。
4、私は40才以上。再就職は厳しいと思います。履歴書の「健康状況」欄に「精神疾患」と正直に記入した方がよいでしょうか。
5、皆、「鬱病で休職2ヵ月は早かった」と言われましたが、最低、何ヵ月位、休職しているのでしょうか。
雑談な文で、申し訳ございません。わかる範囲でかまいません。返信、宜しくお願い申し上げます。
お手数ですが、教えていたたきたい事がありコンタクト致しました。もう一度、お願い致します。鬱病歴は7~8年。最近、軽い鬱病と医師が判断し、10月11月は休職し、12月1日から15日迄出勤。会社を退職致しました。(休職の目的は完全に鬱病を治すケジメみたいな事でした)工場内勤務で、退職理由は休職前の仕事ではなく、違う仕事に配置になり、経験のない新しい仕事でフルタイム残業有り。体力と仕事を覚える精神力を使う為、とても辛く無理があった事と、「仕事を替えてほしい」と相談した結果「無理」と言われ、仕事中めまい(発作の前兆)があり、2度目の配置の相談をしたところ、社長が飛んできて、「傷病手当を続けて退職しない?」と勧められ、その場で退職願いを書き提出。荷物を持って帰宅致しました。教えていたたきたい事は、
1、休職中と退職後、傷病手当をもらっていたのですが、「12月15日付け迄、手続きは会社側が面倒みてやる」と言われました。健康保険も15日迄。
国民健康保険で傷病手当をする場合、どこの担当部署になるのでしょうか。
2、傷病手当(国民健康保険側)に入れるでしょうか3、ハローワークに行った時、傷病手当を受けていた事を言った方がよいでしょうか。また、失業保険になにかしら影響はありますでしょうか。
4、私は40才以上。再就職は厳しいと思います。履歴書の「健康状況」欄に「精神疾患」と正直に記入した方がよいでしょうか。
5、皆、「鬱病で休職2ヵ月は早かった」と言われましたが、最低、何ヵ月位、休職しているのでしょうか。
雑談な文で、申し訳ございません。わかる範囲でかまいません。返信、宜しくお願い申し上げます。
つらい状況から抜け出すことはエネルギーがいりますが、環境も変わって少し楽になってくるといいですね。
質問のリクエストありがとうございます。
専門家ではないので、わかる範囲でまとめて回答しますね。
傷病手当は社会保険の制度で、国民健康保険にはありません。
ですが、1年以上勤めた会社で社会保険に入っていたら、退職して保険資格を喪失しても傷病手当はもらえます。
日本は国民皆保険制度ですので、無保険期間はさけないといけません。社会保険喪失したら、国民健康保険の手続きをしましょう。
失業保険は傷病手当とダブってはもらえません。すでに傷病手当金の給付期間(1年6ヶ月)が過ぎているのなら、いいのですが、そうでなければ、きちんとハローワーク言って相談しましょう。
履歴書には書かなくてもいいと思います。うつ病は風邪のようなものです。治る病気です。履歴書に、痔とか、腰痛とか、骨折とか、風邪とか、胃潰瘍とか、あまり書きませんよね。治る見込みと薬物療法で、別に業務に支障がないと思えば書かなくていいと思います。
ただ、服薬で眠たくなるとか、通院に行く時間を保障してほしいという特別な思いがあるのなら、書いておけば、そのことを踏まえた上で採用されれば、なんらかの配慮はあるでしょう。もしくは、口頭で「そういう状況で診察を受けている。医師は●●と言っています。特に仕事に支障はありません。」と言うにとどめておくのもいいかと思います。
補足に解雇と書いてありますが、退職願を出した以上は依願退職、自己都合退職ですね。明らかに、そうさせて、会社が解雇したという責任を負わないようにするための、肩たたきなんでしょうが、まあ、今あなたはつらい状況にあり、とにかく、どんな条件であれ、そこを離れることが一番だと思います。
これから新しい一歩がんばってください。
応援しています。
質問のリクエストありがとうございます。
専門家ではないので、わかる範囲でまとめて回答しますね。
傷病手当は社会保険の制度で、国民健康保険にはありません。
ですが、1年以上勤めた会社で社会保険に入っていたら、退職して保険資格を喪失しても傷病手当はもらえます。
日本は国民皆保険制度ですので、無保険期間はさけないといけません。社会保険喪失したら、国民健康保険の手続きをしましょう。
失業保険は傷病手当とダブってはもらえません。すでに傷病手当金の給付期間(1年6ヶ月)が過ぎているのなら、いいのですが、そうでなければ、きちんとハローワーク言って相談しましょう。
履歴書には書かなくてもいいと思います。うつ病は風邪のようなものです。治る病気です。履歴書に、痔とか、腰痛とか、骨折とか、風邪とか、胃潰瘍とか、あまり書きませんよね。治る見込みと薬物療法で、別に業務に支障がないと思えば書かなくていいと思います。
ただ、服薬で眠たくなるとか、通院に行く時間を保障してほしいという特別な思いがあるのなら、書いておけば、そのことを踏まえた上で採用されれば、なんらかの配慮はあるでしょう。もしくは、口頭で「そういう状況で診察を受けている。医師は●●と言っています。特に仕事に支障はありません。」と言うにとどめておくのもいいかと思います。
補足に解雇と書いてありますが、退職願を出した以上は依願退職、自己都合退職ですね。明らかに、そうさせて、会社が解雇したという責任を負わないようにするための、肩たたきなんでしょうが、まあ、今あなたはつらい状況にあり、とにかく、どんな条件であれ、そこを離れることが一番だと思います。
これから新しい一歩がんばってください。
応援しています。
人生相談です。
私は今育児休暇中です。4月より、1才の子供を保育園に預けて正社員でまた、復帰するつもりでした。
ところが、会社が不景気になり、会社側からパートでお願いしたいと言われました。パートになると月々9万ほどの収入になり、正社員だと15万ぐらいの予定でした。パートで戻ると保育園料が42000円なので5万ぐらいしか残りません。そこで悩んでいるんですが、保育園に預けてパートに戻るか、会社をやめて失業保険をもらって、もらったあと、二人目を作るのか迷ってます。(正社員で働く予定の時はすぐ辞める訳にはいかないので3年後に2人目を予定してました。)正社員でフルで働いてるときは月収19万もらっていました。失業保険がいくら貰えるかわかりませんがパートになるなら、パートで働いて辞めたとき確実に失業保険は少なくなりますよね?
今はギリギリ主人の収入だけで生活はしていけます。
保育園料が高いので保育園にあずけて、パートにでて、子供ができた時は保育園を辞めさせないといけなくなります。
パートでも戻るのがいいか、辞めて失業保険をもらって、二人目を作って(今1才の子供は家で見て3才ぐらいで保育園に預ける)二人目が1才になって保育園に預け正社員の仕事を探すのがいいか迷ってます。皆さんならどう考えますか?意見をお願いします。
私は今育児休暇中です。4月より、1才の子供を保育園に預けて正社員でまた、復帰するつもりでした。
ところが、会社が不景気になり、会社側からパートでお願いしたいと言われました。パートになると月々9万ほどの収入になり、正社員だと15万ぐらいの予定でした。パートで戻ると保育園料が42000円なので5万ぐらいしか残りません。そこで悩んでいるんですが、保育園に預けてパートに戻るか、会社をやめて失業保険をもらって、もらったあと、二人目を作るのか迷ってます。(正社員で働く予定の時はすぐ辞める訳にはいかないので3年後に2人目を予定してました。)正社員でフルで働いてるときは月収19万もらっていました。失業保険がいくら貰えるかわかりませんがパートになるなら、パートで働いて辞めたとき確実に失業保険は少なくなりますよね?
今はギリギリ主人の収入だけで生活はしていけます。
保育園料が高いので保育園にあずけて、パートにでて、子供ができた時は保育園を辞めさせないといけなくなります。
パートでも戻るのがいいか、辞めて失業保険をもらって、二人目を作って(今1才の子供は家で見て3才ぐらいで保育園に預ける)二人目が1才になって保育園に預け正社員の仕事を探すのがいいか迷ってます。皆さんならどう考えますか?意見をお願いします。
何かを考える前に、まず一番大切な「母親」であるべきではないかと私は思います。
文章を拝見していると大切な何かをお忘れではないかという気がしてなりません。ええ、あなたの文章の中には「子供の気持ち」が皆無だとお気づきになりませんか?
4月で、まだ1歳の子を預けようと考えている事
5万程度のために一日中保育園に預けられ、知らない子から殴られ叩かれ過ごす事
3歳になったら二人目を作るか、失業保険をもらってすぐ二人目にするか考えている事
そして保育料が高いからと二人目が出来た途端、なんとか慣れた保育園を辞めさせられる事
あなたは本当に母親ですか?
生活に困ってどうしようもないから、というのなら仕方ないのです。子供も頑張ってもらうしかないのです。
ですが、そういうわけでもないのに母親から自分の気持ちを全く考えてもらえない1歳の子供さんが不憫でなりません。
1歳でまだお話が出来ない子でも、立派に心は存在しますし、気持ちだってある。言いたい事は山のようにある。
言えないからってロボットではないのですから、もう少し1歳の子の気持ちを汲んであげて下さい。
保育園には大きいお兄ちゃんお姉ちゃんがいます。いじめっ子だって当然います。日ごろのストレスを小さな子に向ける子だっています。それが社会です。そんな中に1歳の我が子を放り込んで、特別必要でもない仕事をするんですか?
3歳になれば立派に大人と会話できます。お友達を慰める事だってできるんです。自分一人のお父さん、お母さんだった人たちが自分だけのものじゃなくなる上の子の辛さ、考えてますか?
それでも何とか自分が頑張るんだと、お父さんお母さんは大変だからと一生懸命にお手伝いしようとするんですよ。
その子の心、考えてあげて下さい。
やっとなれた保育園、下の子が出来たら辞める?だったら最初からそんな苦労する必要ないんじゃないですか?
私にはあなたの考えが全く理解できません。(どちらの選択肢にしても)
パートで戻る場合の条件は、あまりにも子供さんが不憫すぎます。
正社員で戻る予定だった時の条件は、あまりにもあなたが自己中心的です。
今の世の中が何年後かにマシになるとでも思っておられるのでしょうか。これから先、日本社会はまだ闇の中に入ってゆきます。何とか世界が連鎖して泥沼にならないように世界中が必死な状態です。
ヨーロッパは・・・ご存知ですよね。
アメリカは?GMという大手の会社の工場が閉鎖されていっていますよ。
中国は?成長にかげりが見えてきました。
どこが牽引して経済を立て直せるというのでしょう?何年後かに正社員の仕事が見つかるのでしょうか?それも甘いです。
そして、もっと身近な事で言えば、二人目さんをすぐに考えた場合の、上の子と下の子のダブル育児、考えてますか?甘いです。
パートの条件でOKして働きにでた場合、三年後に二人目さん。新生児を抱えての保育園通園考えてますか?甘いです。
申し訳ありませんが、計画全てが甘いかな。
文章を拝見していると大切な何かをお忘れではないかという気がしてなりません。ええ、あなたの文章の中には「子供の気持ち」が皆無だとお気づきになりませんか?
4月で、まだ1歳の子を預けようと考えている事
5万程度のために一日中保育園に預けられ、知らない子から殴られ叩かれ過ごす事
3歳になったら二人目を作るか、失業保険をもらってすぐ二人目にするか考えている事
そして保育料が高いからと二人目が出来た途端、なんとか慣れた保育園を辞めさせられる事
あなたは本当に母親ですか?
生活に困ってどうしようもないから、というのなら仕方ないのです。子供も頑張ってもらうしかないのです。
ですが、そういうわけでもないのに母親から自分の気持ちを全く考えてもらえない1歳の子供さんが不憫でなりません。
1歳でまだお話が出来ない子でも、立派に心は存在しますし、気持ちだってある。言いたい事は山のようにある。
言えないからってロボットではないのですから、もう少し1歳の子の気持ちを汲んであげて下さい。
保育園には大きいお兄ちゃんお姉ちゃんがいます。いじめっ子だって当然います。日ごろのストレスを小さな子に向ける子だっています。それが社会です。そんな中に1歳の我が子を放り込んで、特別必要でもない仕事をするんですか?
3歳になれば立派に大人と会話できます。お友達を慰める事だってできるんです。自分一人のお父さん、お母さんだった人たちが自分だけのものじゃなくなる上の子の辛さ、考えてますか?
それでも何とか自分が頑張るんだと、お父さんお母さんは大変だからと一生懸命にお手伝いしようとするんですよ。
その子の心、考えてあげて下さい。
やっとなれた保育園、下の子が出来たら辞める?だったら最初からそんな苦労する必要ないんじゃないですか?
私にはあなたの考えが全く理解できません。(どちらの選択肢にしても)
パートで戻る場合の条件は、あまりにも子供さんが不憫すぎます。
正社員で戻る予定だった時の条件は、あまりにもあなたが自己中心的です。
今の世の中が何年後かにマシになるとでも思っておられるのでしょうか。これから先、日本社会はまだ闇の中に入ってゆきます。何とか世界が連鎖して泥沼にならないように世界中が必死な状態です。
ヨーロッパは・・・ご存知ですよね。
アメリカは?GMという大手の会社の工場が閉鎖されていっていますよ。
中国は?成長にかげりが見えてきました。
どこが牽引して経済を立て直せるというのでしょう?何年後かに正社員の仕事が見つかるのでしょうか?それも甘いです。
そして、もっと身近な事で言えば、二人目さんをすぐに考えた場合の、上の子と下の子のダブル育児、考えてますか?甘いです。
パートの条件でOKして働きにでた場合、三年後に二人目さん。新生児を抱えての保育園通園考えてますか?甘いです。
申し訳ありませんが、計画全てが甘いかな。
失業保険について質問です。
4/30で前職を辞め5/1から新しい職場で働いております。
しかし自己都合で今月で辞めようと考えております。
前職を辞める時、次が決まっていたので離職票交付希
望無しにしました。
今からでも離職票は貰えますか?
また、新しい職場で1ヶ月働いてしまっても失業保険は貰えるのでしょうか?
失業保険を使った事がないのでご回答宜しくお願い致します。
4/30で前職を辞め5/1から新しい職場で働いております。
しかし自己都合で今月で辞めようと考えております。
前職を辞める時、次が決まっていたので離職票交付希
望無しにしました。
今からでも離職票は貰えますか?
また、新しい職場で1ヶ月働いてしまっても失業保険は貰えるのでしょうか?
失業保険を使った事がないのでご回答宜しくお願い致します。
離職票はもらえます。
前職の会社に連絡して発行してもらってください。
新しい職場においても雇用保険の被保険者であれば、離職票をもらいましょう。。
その理由によって給付が決まるはずです。。
前職の会社に連絡して発行してもらってください。
新しい職場においても雇用保険の被保険者であれば、離職票をもらいましょう。。
その理由によって給付が決まるはずです。。
関連する情報