失業保険
退職日から、離職票が届いてハローワークに失業保険受給を申請するまでの間にアルバイトをして収入があっても
そのことをハローワークに言う必要はないということでいいのでしょうか?
よろしくお願いします
退職日から、離職票が届いてハローワークに失業保険受給を申請するまでの間にアルバイトをして収入があっても
そのことをハローワークに言う必要はないということでいいのでしょうか?
よろしくお願いします
言う必要があります。
そこがあなたが働いていたという実績を完全に隠蔽してもらえるのなら報告いりませんが、
収支報告などで税務署に申告した場合、あなたの虚偽の申請が発覚し、
不正受給となるので、全額没収の可能性が出ます。
正直に申告しましょう。
そこがあなたが働いていたという実績を完全に隠蔽してもらえるのなら報告いりませんが、
収支報告などで税務署に申告した場合、あなたの虚偽の申請が発覚し、
不正受給となるので、全額没収の可能性が出ます。
正直に申告しましょう。
7/31付で自己都合にて退職しました。
9月末退社希望だったのですが
会社の都合で急に7月末で、と
退社させられました。
退社してからもうすぐ2ヶ月ですが
失業保険の手続きをまだ行って
いません。
今は派遣の日雇いアルバイトに登録し、
週に約4日ほど勤務しています。
9月末退社希望だったのですが
会社の都合で急に7月末で、と
退社させられました。
退社してからもうすぐ2ヶ月ですが
失業保険の手続きをまだ行って
いません。
今は派遣の日雇いアルバイトに登録し、
週に約4日ほど勤務しています。
まず、失業給付手続き(求職の申し込み)にハローワークへ行ってください。
そのまま放っておくと失業給付の受給期間切れになってしまいます。
自己都合退職の場合、3カ月の給付制限がつきます。
つまり、失業給付が支給開始となるのは、ハローワークで手続きしてから3カ月後になります。
stghknさん
そのまま放っておくと失業給付の受給期間切れになってしまいます。
自己都合退職の場合、3カ月の給付制限がつきます。
つまり、失業給付が支給開始となるのは、ハローワークで手続きしてから3カ月後になります。
stghknさん
妊活する為に仕事を今年中で退職します。
退職後は失業保険を3ヶ月もらってその後旦那の扶養に入れてもらおうか、すぐ扶養に入れてもらうのとどちらがいいと思いますか?
みなさまの知恵貸してください。
退職後は失業保険を3ヶ月もらってその後旦那の扶養に入れてもらおうか、すぐ扶養に入れてもらうのとどちらがいいと思いますか?
みなさまの知恵貸してください。
失業保険は求職者に支払われるもので、働く意志のない人が受給するのは「不正受給」です。不正受給した場合、受給されたお金+受給されたお金の2倍を支払わなくてはなりません。
傷病手当金・失業保険について教えて下さい
現在、正社員勤務歴1年です
半年ほど前より、 精神的病(心神症・軽度鬱状態の診断)にて、早退や、
休み(1日)がありました
通常業務で出張などが多く、今のままでは続けられないと会社へ相談したところ、
会社の配慮にて現在より負担の少ない会社へ出向し体調の回復をはかるという予定でした
出向になるまでの間も
出張や過度の責任を追う仕事を裂けるよう配慮していただき体調は回復へ向かっていました
しかし急に出向先の理由により受け入れが不可となり
「社内勤務ができても通常業務である出張などができないのであれば1ヶ月後に退職を」という結果になってしまいました
ただし、忙しいときのみ社内作業をバイトとして頼みたい、
しかし定期的にや、必ずバイトの依頼ができるかは約束できないので別の仕事を探してほしい
との内容です
休んだ1日は土日休み後の月曜で有休で埋めました。
傷病手当の、在職中に3日以上勤務不能の日ということに当てはまるのか、まず不明ですが現在、社内勤務は可能な状態であるということはやはり傷病手当金の支給にはあてはまらないでしょうか
また、こういった場合、自己都合の退職になるのか
会社都合の退職になるのか
そしていづれにせよ、退職後失業保険をもらいながら同じ会社でバイトが可能なのかどうか
どういった形をとればよいのか分からずアドバイスをお願い致します
薬を飲み続けての過度な勤務にはまだ不安があり、パートなど負担をかけずに働ける仕事を探したいと思ってはおりますが
すぐに見つかるとは限らず
急な1ヶ月後の退職ということでかなり不安を抱いております
勉強不足で申し訳ありませんがどうぞアドバイスをお願い致します
現在、正社員勤務歴1年です
半年ほど前より、 精神的病(心神症・軽度鬱状態の診断)にて、早退や、
休み(1日)がありました
通常業務で出張などが多く、今のままでは続けられないと会社へ相談したところ、
会社の配慮にて現在より負担の少ない会社へ出向し体調の回復をはかるという予定でした
出向になるまでの間も
出張や過度の責任を追う仕事を裂けるよう配慮していただき体調は回復へ向かっていました
しかし急に出向先の理由により受け入れが不可となり
「社内勤務ができても通常業務である出張などができないのであれば1ヶ月後に退職を」という結果になってしまいました
ただし、忙しいときのみ社内作業をバイトとして頼みたい、
しかし定期的にや、必ずバイトの依頼ができるかは約束できないので別の仕事を探してほしい
との内容です
休んだ1日は土日休み後の月曜で有休で埋めました。
傷病手当の、在職中に3日以上勤務不能の日ということに当てはまるのか、まず不明ですが現在、社内勤務は可能な状態であるということはやはり傷病手当金の支給にはあてはまらないでしょうか
また、こういった場合、自己都合の退職になるのか
会社都合の退職になるのか
そしていづれにせよ、退職後失業保険をもらいながら同じ会社でバイトが可能なのかどうか
どういった形をとればよいのか分からずアドバイスをお願い致します
薬を飲み続けての過度な勤務にはまだ不安があり、パートなど負担をかけずに働ける仕事を探したいと思ってはおりますが
すぐに見つかるとは限らず
急な1ヶ月後の退職ということでかなり不安を抱いております
勉強不足で申し訳ありませんがどうぞアドバイスをお願い致します
傷病手当金は3日連続で労務不能で休んだ後、4日目以降に支給されます。
有休も日数に含まれます。
土日は前後を労務不能の休みに挟まれている場合は日数に含まれますが、土日から休み始めた場合は含まれません。
あなたのケースは傷病手当金の支給対象にはなりません。
失業給付期間中のアルバイトは日雇い程度であれば、その日だけ支給停止になるだけですが、継続性があると判断されると受給が打ち切られるかも知れません。
離職理由は正当な理由がある自己都合になるので、待期7日後、8日目から受給期間が始まります。
有休も日数に含まれます。
土日は前後を労務不能の休みに挟まれている場合は日数に含まれますが、土日から休み始めた場合は含まれません。
あなたのケースは傷病手当金の支給対象にはなりません。
失業給付期間中のアルバイトは日雇い程度であれば、その日だけ支給停止になるだけですが、継続性があると判断されると受給が打ち切られるかも知れません。
離職理由は正当な理由がある自己都合になるので、待期7日後、8日目から受給期間が始まります。
私の友達が失業保険を貰いつつ社員となり仕事をしてるのですが・・・
辞めた方が良いよって話ししても聞いてくれません なぜ働いているのに失業保険が貰えるのですか?
なんでハローワークにバレないのでしょうか? ズルイですよね
辞めた方が良いよって話ししても聞いてくれません なぜ働いているのに失業保険が貰えるのですか?
なんでハローワークにバレないのでしょうか? ズルイですよね
友達を救うってどういう意味で使ってるの?
バレないように手助けするってこと?それとも不正受給をやめさせるってこと?
それによってはこの質問の意味が全然違ってくるんだけど。
救う方法はただひとつ”お友達?”に再就職が決まりましたとハローワークに報告し、
今まで不正受給した額を返納するだけです。
被保険者の意味はしらなくてもいいです。
それを質問者さんが知って”お友達?”に教えたら、バレないように小細工するでしょう。
バレないように手助けするってこと?それとも不正受給をやめさせるってこと?
それによってはこの質問の意味が全然違ってくるんだけど。
救う方法はただひとつ”お友達?”に再就職が決まりましたとハローワークに報告し、
今まで不正受給した額を返納するだけです。
被保険者の意味はしらなくてもいいです。
それを質問者さんが知って”お友達?”に教えたら、バレないように小細工するでしょう。
将来 不安 仕事
自分22歳で大分住みなのですが将来が不安で仕方ありません。
やりたいことも特になく趣味も服や雑貨や買い物が
好きなぐらいで仕事も去年の11月に辞めて失業保険を
貰っていて3月の終わりにアパレルの仕事が決まって
働いたのですがそこが厳しすぎて1日で辞めてしまいました。
今更ですが1日で辞めた事は後悔しています。
そしていままたアパレルの仕事を探しているのですが
車を持っていなくて車があればいけそうなところが
多くて困っています。
車がなくてもなくはないのですが…
失業保険ももうすぐ切れるし最悪日雇いの仕事でも実家だし
やっていけなくもないんですけどやはり不安です。
自分はどうすればよいのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
自分22歳で大分住みなのですが将来が不安で仕方ありません。
やりたいことも特になく趣味も服や雑貨や買い物が
好きなぐらいで仕事も去年の11月に辞めて失業保険を
貰っていて3月の終わりにアパレルの仕事が決まって
働いたのですがそこが厳しすぎて1日で辞めてしまいました。
今更ですが1日で辞めた事は後悔しています。
そしていままたアパレルの仕事を探しているのですが
車を持っていなくて車があればいけそうなところが
多くて困っています。
車がなくてもなくはないのですが…
失業保険ももうすぐ切れるし最悪日雇いの仕事でも実家だし
やっていけなくもないんですけどやはり不安です。
自分はどうすればよいのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
将来不安と考えているだけ素晴らしいです。目先のことにとらわれず、長い目で見て頑張ってください。職種は何でもいいと思います。自分ができることから無理せずに力を抜いて頑張って下さい!道は開けると思います。
関連する情報