夫の会社が倒産したので離婚したいと思っています。
先月夫が勤めていた会社が倒産しました。夫は現在就職活動中で無職です。
私は夫の会社が倒産した事で離婚したいと思っています。現在は失業保険がありますが、ずっとではありません。夫は頑張って早く見つけると言っていますが40歳で次が見つかるとは思えません。40歳で無職なんて情けないです。
小学校高学年の子供が二人います。私はパートをしていましたが、しんどいのでそろそろ辞めようと思っていました。しかし今の状況では私も働かなければなりません。
やはり経済力のない男性とは結婚生活を続ける事は出来ません。世の女性はみんなそうだと思います。
夫の無職を理由に慰謝料と養育費をたっぷり請求して離婚する事は可能でしょうか?現在私は婚活を始めました。最低な夫です。
ご意見やアドバイス宜しくお願い致します。
先月夫が勤めていた会社が倒産しました。夫は現在就職活動中で無職です。
私は夫の会社が倒産した事で離婚したいと思っています。現在は失業保険がありますが、ずっとではありません。夫は頑張って早く見つけると言っていますが40歳で次が見つかるとは思えません。40歳で無職なんて情けないです。
小学校高学年の子供が二人います。私はパートをしていましたが、しんどいのでそろそろ辞めようと思っていました。しかし今の状況では私も働かなければなりません。
やはり経済力のない男性とは結婚生活を続ける事は出来ません。世の女性はみんなそうだと思います。
夫の無職を理由に慰謝料と養育費をたっぷり請求して離婚する事は可能でしょうか?現在私は婚活を始めました。最低な夫です。
ご意見やアドバイス宜しくお願い致します。
世の中の女性はみんなそうではありませんよ。
普通の夫婦なら、今まで養ってくれた子供までなした相手を
失職だけで切り捨てるなんてことはしません
手をとりあって、助け合う時期に、なんて冷たい女性なのでしょう。
夫婦は鏡なのですから
あなたの夫の姿の中に
あなた自身も映っており
またそれをみて育つあなたの子供さんが
「夫の失職後離婚して、すぐに再婚した母親」を
省みなくなることは目に見えています
あなたに必要なのは価値観を見直す目です
ご主人の会社の倒産は大変お気の毒ですが
それを与えられるために、こんな試練が待っていたのだとしかいいようがありません
もうすこし自分自身をふりかえり
そんな尊大な態度をとれるほどの妻であったのか
考え直してみてください
普通の夫婦なら、今まで養ってくれた子供までなした相手を
失職だけで切り捨てるなんてことはしません
手をとりあって、助け合う時期に、なんて冷たい女性なのでしょう。
夫婦は鏡なのですから
あなたの夫の姿の中に
あなた自身も映っており
またそれをみて育つあなたの子供さんが
「夫の失職後離婚して、すぐに再婚した母親」を
省みなくなることは目に見えています
あなたに必要なのは価値観を見直す目です
ご主人の会社の倒産は大変お気の毒ですが
それを与えられるために、こんな試練が待っていたのだとしかいいようがありません
もうすこし自分自身をふりかえり
そんな尊大な態度をとれるほどの妻であったのか
考え直してみてください
今失業保険を申請中なんですけど・・・・失業保険をもらいながらも職業訓練ができると聞きました。ちなみに私は中卒です。
限られてくるとは思いますがその中でどんな資格がとれたりするのでしょうか??
職業訓練とゆうのは資格がとれるとゆう事ですか??
どなたか詳しい方教えて下さい!!
限られてくるとは思いますがその中でどんな資格がとれたりするのでしょうか??
職業訓練とゆうのは資格がとれるとゆう事ですか??
どなたか詳しい方教えて下さい!!
資格を取れるまでのことを教えてくれるだけです。資格が取れるか否かは本人次第ですし。検定料は自己負担です。
スクールと違い、短期間に教え込まれるため、なかなかハードなスケジュールとなります。気合いを入れないと、授業についていけなくなっても授業を戻してはくれません。
私が行ってるの事務系だからかもしれませんが。
先日も10日程の授業で簿記検定でした。学生時代も含め、こんなに集中して勉強したのは初めてでした。
ですが、良い人生経験になると思います。就職難の時代、合格するのも大変です。応募だけしてみて合格したなら頑張ってみたらいかがですか?
中卒でも何も出来ないより、中卒だけど出来ることがある方がいいです。介護系であれば、資格が取れれば十分就職はあるそうですよ。
自分の適正を考えて検討してください♪
全くの検討違いの訓練はハードな分苦痛になると思います。
スクールと違い、短期間に教え込まれるため、なかなかハードなスケジュールとなります。気合いを入れないと、授業についていけなくなっても授業を戻してはくれません。
私が行ってるの事務系だからかもしれませんが。
先日も10日程の授業で簿記検定でした。学生時代も含め、こんなに集中して勉強したのは初めてでした。
ですが、良い人生経験になると思います。就職難の時代、合格するのも大変です。応募だけしてみて合格したなら頑張ってみたらいかがですか?
中卒でも何も出来ないより、中卒だけど出来ることがある方がいいです。介護系であれば、資格が取れれば十分就職はあるそうですよ。
自分の適正を考えて検討してください♪
全くの検討違いの訓練はハードな分苦痛になると思います。
契約社員の離職票の離職区分について質問です
契約社員の契約満了でこの3月に退職した者です。契約期間は3年以上契約更新4回です。離職票について質問です。
離職区分に2Aと2Dと両方に○がついてます。これは正しいですか?
ちなみに、
⑦離職理由欄は
(3)労働契約期間満了による離職 にチェック
②上記(1)以外の労働者
(1回の契約期間 12箇月、 通算契約期間 60箇月、 契約更新回数 4回)
(契約を更新又は延長することの確約・合意のー無 (更新又は延長しない旨の明示のー有))
(直前の契約更新時に雇い止通知のー有
労働者から契約の更新又は延長ーの希望に関する申出はなかった
になってて、下の具体的理由には「契約満了の為」となってます。
上記の 労働者から契約更新又は延長の希望に関する申出はなかった
も違います。本当は、「希望する旨の申出があった」なんです。
これは、失業保険の条件が変わってきますか?3年以上の契約社員だと、契約延長の意思のあるなし関係なく特定需給資格者になるんでしょうか。
でも離職区分には2Aと2D両方○がついてるんです。
しかもこれ、一度「一身上の都合」なんて書かれた離職票が先週送られてきて、一度本社に送り返して訂正してもらった分なんです。だからかなり不安で・・・。
ご存知の方、よろしくお願いします
契約社員の契約満了でこの3月に退職した者です。契約期間は3年以上契約更新4回です。離職票について質問です。
離職区分に2Aと2Dと両方に○がついてます。これは正しいですか?
ちなみに、
⑦離職理由欄は
(3)労働契約期間満了による離職 にチェック
②上記(1)以外の労働者
(1回の契約期間 12箇月、 通算契約期間 60箇月、 契約更新回数 4回)
(契約を更新又は延長することの確約・合意のー無 (更新又は延長しない旨の明示のー有))
(直前の契約更新時に雇い止通知のー有
労働者から契約の更新又は延長ーの希望に関する申出はなかった
になってて、下の具体的理由には「契約満了の為」となってます。
上記の 労働者から契約更新又は延長の希望に関する申出はなかった
も違います。本当は、「希望する旨の申出があった」なんです。
これは、失業保険の条件が変わってきますか?3年以上の契約社員だと、契約延長の意思のあるなし関係なく特定需給資格者になるんでしょうか。
でも離職区分には2Aと2D両方○がついてるんです。
しかもこれ、一度「一身上の都合」なんて書かれた離職票が先週送られてきて、一度本社に送り返して訂正してもらった分なんです。だからかなり不安で・・・。
ご存知の方、よろしくお願いします
離職区分2Aは「期間の定めにある雇用契約(1年を超えない)を反復して3年以上繰り返し、事業主側の事情により契約満了になった」
離職区分2Dは「契約期間3年未満で契約満了による退職」と言うことになっています。
これからすると「特定受給資格者」に該当すると思います。
不安なら申請のときHWで確認してみてください。
離職区分2Dは「契約期間3年未満で契約満了による退職」と言うことになっています。
これからすると「特定受給資格者」に該当すると思います。
不安なら申請のときHWで確認してみてください。
失業保険について教えて下さい。この3月いっぱいで会社を自分の意思で退社します。失業保険をもらいたいのですが、定期的にハローワークに通わないといけなかったり、
バイト等をして、ある一定以上の収入があると貰えないなど、失業保険を受け取るためには色々と条件があると聞きました。失業保険を受け取るための条件を詳しく教えて下さい。お願いします。
バイト等をして、ある一定以上の収入があると貰えないなど、失業保険を受け取るためには色々と条件があると聞きました。失業保険を受け取るための条件を詳しく教えて下さい。お願いします。
現在失業保険給付中の者です。
退社後、会社から、離職票というのが発行されますので、もらったら離職票を持ってハローワークに行ってください。
必要なことはすべてその場で説明してくれます。質問文にあることもすべて教えて頂けます。何もわからない状態で行きましたが納得するまで話をしてもらえました。
簡単に言うと、
・自己都合による退社の場合、3か月後からの支給となります(この3カ月を待機期間といいます)。
・待機期間中はこれといって活動しなければならないことはありません(最初だけ説明会に参加しなければなりません。)
・待機期間があけてからは、4週間に1度失業認定を受けなければなりません。この4週間の間に2回(恐らく)の就職活動を行わなければなりません。(認定される内容についてはそのハローワークによって違います。ハロワに相談に行くだけでもOKだったりします)
・待機期間に収入がある場合は、失業保険の額にはかかわりません。ただし、そのアルバイトが3カ月以上継続する場合は、失業保険自体がもらえなくなります(就職状態にあるとみなされる為)
・失業保険給付中のアルバイトは、収入の制限などがあります。
とりあえず、離職してから最初にハローワークにいったときと、その後の合同説明会で必要なことは教えてもらえます。
職業訓練などを受けると上記の条件とかわってくるので(認定を受けに行く必要がなくなる。就職活動を行わなくてもよくなる等)、きちんと聞いてきた方がよいですよ^^
退社後、会社から、離職票というのが発行されますので、もらったら離職票を持ってハローワークに行ってください。
必要なことはすべてその場で説明してくれます。質問文にあることもすべて教えて頂けます。何もわからない状態で行きましたが納得するまで話をしてもらえました。
簡単に言うと、
・自己都合による退社の場合、3か月後からの支給となります(この3カ月を待機期間といいます)。
・待機期間中はこれといって活動しなければならないことはありません(最初だけ説明会に参加しなければなりません。)
・待機期間があけてからは、4週間に1度失業認定を受けなければなりません。この4週間の間に2回(恐らく)の就職活動を行わなければなりません。(認定される内容についてはそのハローワークによって違います。ハロワに相談に行くだけでもOKだったりします)
・待機期間に収入がある場合は、失業保険の額にはかかわりません。ただし、そのアルバイトが3カ月以上継続する場合は、失業保険自体がもらえなくなります(就職状態にあるとみなされる為)
・失業保険給付中のアルバイトは、収入の制限などがあります。
とりあえず、離職してから最初にハローワークにいったときと、その後の合同説明会で必要なことは教えてもらえます。
職業訓練などを受けると上記の条件とかわってくるので(認定を受けに行く必要がなくなる。就職活動を行わなくてもよくなる等)、きちんと聞いてきた方がよいですよ^^
現在、失業保険待機期間で、あと三ヶ月間後から支給される予定の者ですが、この間(五月末より二ヶ月)に教育訓練給付制度を利用し、資格を取りに学校に週二回午前中に通おうと思っていますが、
この場合、失業保険は三ヶ月後から普通にもらうけとはできますか
この場合、失業保険は三ヶ月後から普通にもらうけとはできますか
雇用保険の失業給付と教育訓練給付は別物ですから関係なく支給されます。ただし確認されていると思いますがその資格取得のための講座が制度の対象に成っていればのはなしです。失業給付は給付制限満了時に実質的な失業認定をうけその後2週間程度で振り込まれるとおもいます。(地域差があるかもしれませんが)
蛇足ですが。失業認定の待期期間はハローワークに失業申請してからの7日間をさし、その後、失業給付が開始されるまでは給付制限期間といいます。
蛇足ですが。失業認定の待期期間はハローワークに失業申請してからの7日間をさし、その後、失業給付が開始されるまでは給付制限期間といいます。
現在仕事を退職し、求職中です。 基本的なことがわからないので教えていただければと思います。
自己都合退職しております。 現在失業保険受給中で 6月21日現在 残りの日数が47日あります。(給付期間は90日給付終了は8月16日) 職業訓練校のパソコンに受験してみたいのですがその学校は募集期間6月10日から7月2日 選考日7月5日 合格発表7月6日 7月21日から10月15日が訓練期間のようです。 職業訓練校は失業保険受給の残日数というものは関係してくるのでしょうか?? 残日数が少ない人は受験できないのでしょうか?? お手数ではございますがよろしくお願いします。
自己都合退職しております。 現在失業保険受給中で 6月21日現在 残りの日数が47日あります。(給付期間は90日給付終了は8月16日) 職業訓練校のパソコンに受験してみたいのですがその学校は募集期間6月10日から7月2日 選考日7月5日 合格発表7月6日 7月21日から10月15日が訓練期間のようです。 職業訓練校は失業保険受給の残日数というものは関係してくるのでしょうか?? 残日数が少ない人は受験できないのでしょうか?? お手数ではございますがよろしくお願いします。
公共職業訓練は最寄りのハローワークの職業訓練課に行くと、いつどこの学校でどんな科があるかと記載されている紙がもらえます。
まずハロワへ足を運び相談しましょう!
基金訓練は雇用保険受給対象外の方が該当しますが交通費出ませんし3日ぐらい休んでしまうと給付金がもらえないなど制約が公共職業訓練より厳しいです。
また職業訓練試験落ちても給付期間中に一回でも面接うけたら2ヶ月延長出来る制度もあります。この事もハロワでしっかりと聞いてきて下さいね!とことん得しましょ☆
まずハロワへ足を運び相談しましょう!
基金訓練は雇用保険受給対象外の方が該当しますが交通費出ませんし3日ぐらい休んでしまうと給付金がもらえないなど制約が公共職業訓練より厳しいです。
また職業訓練試験落ちても給付期間中に一回でも面接うけたら2ヶ月延長出来る制度もあります。この事もハロワでしっかりと聞いてきて下さいね!とことん得しましょ☆
関連する情報